日時:1月20日(土)14~17時
開催方法:オンラインzoom開催
(Zoomのリンク等は会員にメールで発信済)
発表者:郭南燕「ド・ロ神父の日本語文学と版画制作の主導」(編著『宣教師の日本語文学 研究と目録』を中心に)
ディスカッサント:堀まどか
司会・ディスカッサント:西岡亜紀
日時:1月20日(土)14~17時
開催方法:オンラインzoom開催
(Zoomのリンク等は会員にメールで発信済)
発表者:郭南燕「ド・ロ神父の日本語文学と版画制作の主導」(編著『宣教師の日本語文学 研究と目録』を中心に)
ディスカッサント:堀まどか
司会・ディスカッサント:西岡亜紀
先日お知らせしました「若手研究者を中心とした発表奨励助成」の募集期間を延長します。
締切:2024年1月13日(金)
応募先:関西支部事務局 hibunkansai2023[アットマーク]gmail.com
条件に該当する方は、どうぞ奮ってご応募ください。
日本比較文学会関西支部事務局 西岡亜紀
第59回関西大会プログラム
開催日時 2023年11月12日(日)
場所 立命館大学衣笠キャンパス 創思館101 カンファレンスルーム
12:30-12:40 【開会】 開会の辞:君野隆久(大会実行委員長)
12:40-14:50 【ワークショップ】
日本近現代文学のなかの「憑在」を眺める―明治から現代―
趣旨説明・武田悠希
パネリスト
武田悠希
岩本知恵
河内美帆
山西将矢
ディスカッサント 小川歩人
司会 岩津航
14:50-15:00(休憩)
15:00-17:30 【シンポジウム】
今西雅章先生追悼シンポジウム
司会・趣旨説明
藤澤博康
パネリスト
勝山貴之
田中敦子
仙葉豊
藤澤博康
17:30-18:00 【関西大会総会】 司会:西岡亜紀(事務局)
18:00-18:10【閉会】 閉会の辞:橋本順光(支部長)
18:30~20:30(予定) 大学付近または学内で懇親会
〔ワークショップおよびシンポジウムの趣旨および発表の要旨については省略〕
先日お知らせした9月例会について、対面開催の予定が事情によりZoomによるオンライン形式に変更になりました。
日時:2023年10月1日(日)14:00~17:00
西成彦『死者は生者のなかに――ホロコーストの考古学』(みすず、2022年12月)書評会
書評者:岩津航、川島隆
開催形式:Zoomによるオンライン
会員の方には9月22日にzoomリンクをメールで送付済です。届いていない方は、事務局(toshisusumu[アットマーク]gmail.com)までお問い合わせください。
日時:10月1日(日) 14~17時
場所:キャンパスプラザ京都6階第一会議室(対面開催)
西成彦『死者は生者のなかに――ホロコーストの考古学』(みすず、2022年12月)書評会
書評者:岩津航、川島隆
佐々木英昭『漱石、シェイクスピアに挑む ―”物凄い”文学の手際』書評会
日時:7月22日(土)14:00~
開催方法:オンライン(Zoomリンクは後日お知らせします)
登壇者:
佐々木英昭
藤澤博康
飛ケ谷美穂子(北海道支部)
岩下弘史氏(東京支部)
2023年4月例会
川島健『英国若者文学論: 国家が拡張をあきらめたとき、 若者はどのように大人になっていくのか』書評会
日時:4月29日(土)14:00~
場所:同志社大学今出川キャンパス良心館402(対面開催)
https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/imadegawa/imadegawa.html?ryoshinkan_building#campusmap
登壇者:橋本順光、吉田大輔、川島健