2023年1月例会
泉谷瞬先生『結婚の結節点 現代女性文学と中途的ジェンダー分析』書評会
日時:1月21日(土)14:00~
場所:同志社大学今出川キャンパス良心館403(下記リンク先参照。できればハイブリッド開催を目指します。コロナ感染が拡大した場合はオンライン配信のみに切り替える可能性があります)
オンライン開催(当初対面の予定でしたが、三役による状況判断の末、残念ながら、オンライン開催に変更いたします)
登壇者:泉谷瞬、田中壮泰、武田悠希、中井祐希
2023年1月例会
泉谷瞬先生『結婚の結節点 現代女性文学と中途的ジェンダー分析』書評会
日時:1月21日(土)14:00~
場所:同志社大学今出川キャンパス良心館403(下記リンク先参照。できればハイブリッド開催を目指します。コロナ感染が拡大した場合はオンライン配信のみに切り替える可能性があります)
オンライン開催(当初対面の予定でしたが、三役による状況判断の末、残念ながら、オンライン開催に変更いたします)
登壇者:泉谷瞬、田中壮泰、武田悠希、中井祐希
日本比較文学会第58回関西支部大会
開催日時 2022年11月19日(土)
遠隔開催:URLは11月1日に送信予定
12:30-12:40 【開会】
開会の辞: 稲賀繁美(支部長)
12:40-14:00 【研究発表】(発表25分、質疑応答10分、休憩5分)
1.(12:40-13:20) 司会:大東和重 (関西学院大学)
「中国におけるヤオイの受容:中国のヤオイ小説を中心に」
(銭 蕾・北洋大学 非常勤講師)
2.(13:20-14:00) 司会:大東和重 (関西学院大学)
「越境者の失語と発信--新移民作家嚴歌苓の『扶桑』と『小姨多鶴』を軸に--」
(秦莉・大阪大学・大学院生)
14:00-16:30 【シンポジウム】
シベリア撤兵100年:日本文学が描いた異人恐怖
パネリスト 村田裕和(北海道教育大学旭川校)
原佑介(金沢大学)
溝渕園子(広島大学)
(司会・趣旨説明) 西成彦(立命館大学)
16:30-17:00 【関西大会総会】
司会:川島健(事務局)
17:00-17:10 【閉会】
閉会の辞:稲賀繁美(支部長)